芸術堪能。
2001年11月7日今日は授業終了後に、りえさんと腹立ちさんと一緒につくば美術館でアンソール版画展を見てきました。
アンソールってよく知らなかったんだけど、何かちょっと病んだ感じの絵を描く人なのね。小さな版画に、信じられないほどビッシリ群集を書き込んだ宗教画が鳩尾の好みでした。風景画よりも、ちょっとグロテスクなモチーフとかのが好きです。
つくば美術館は、鳩尾の思っていたよりずっと広かったようで、見渡す限りの版画を全部見て回ったら凄い疲れたわ。
一旦帰宅して、夕方は大学会館でピアノ愛好会の晩秋コンサートを聴きに行く。
前に一度行って以来、演奏会の度にメールで案内が来るんだけど、今回はプログラムにちょっと気になるものを見つけたのでそれ目当てで行きました。
開演前にプログラムを見ていたらもう一つ気になるものを発見。Vo.って、歌う人のことだよね…?
ピアノ愛好会で何故歌??まさかね〜。とか思ってたら本当に歌でした。しかも鳩尾の想像してたようなのとは全然違った、「声楽」って感じの歌声でした。素敵だったよ。ちなみにその伴奏は同じ学類の子でした。
そのテノールの彼は、ピアノも披露なさっていたのだけど、曲目は何と自作。作曲もするし、ピアノめちゃくちゃ上手いし、歌まで歌ってしまうなんて。何故うちの大学で文系なんかやってるんだろう。
とにかく凄いインパクトでした。
他にも、綺麗なオーボエの演奏とかありました。鳩尾はオーボエも大好きなのです。行ってよかったわ。
アンソールってよく知らなかったんだけど、何かちょっと病んだ感じの絵を描く人なのね。小さな版画に、信じられないほどビッシリ群集を書き込んだ宗教画が鳩尾の好みでした。風景画よりも、ちょっとグロテスクなモチーフとかのが好きです。
つくば美術館は、鳩尾の思っていたよりずっと広かったようで、見渡す限りの版画を全部見て回ったら凄い疲れたわ。
一旦帰宅して、夕方は大学会館でピアノ愛好会の晩秋コンサートを聴きに行く。
前に一度行って以来、演奏会の度にメールで案内が来るんだけど、今回はプログラムにちょっと気になるものを見つけたのでそれ目当てで行きました。
開演前にプログラムを見ていたらもう一つ気になるものを発見。Vo.って、歌う人のことだよね…?
ピアノ愛好会で何故歌??まさかね〜。とか思ってたら本当に歌でした。しかも鳩尾の想像してたようなのとは全然違った、「声楽」って感じの歌声でした。素敵だったよ。ちなみにその伴奏は同じ学類の子でした。
そのテノールの彼は、ピアノも披露なさっていたのだけど、曲目は何と自作。作曲もするし、ピアノめちゃくちゃ上手いし、歌まで歌ってしまうなんて。何故うちの大学で文系なんかやってるんだろう。
とにかく凄いインパクトでした。
他にも、綺麗なオーボエの演奏とかありました。鳩尾はオーボエも大好きなのです。行ってよかったわ。
コメント