昨日の日記に書いたような経緯により、今日は姉の使いッ走りを務めて参りました。考えてみれば、姉はもう帰国してるんだから自分で出しに行けるじゃん。思えば姉の公務員試験のときもさんざんパシらされたな。
まあ文句は言いつつもヒマだから別にいいけど。

母の指定は、昔住んでいた社宅に程近い郵便局でした。何かちょっとした理由があるのだけど、書くの面倒だからよし。
あっさりと用事をすませ、その後は何だか懐かしさに誘われて近辺をウロウロしてみました。小学校の頃に住んでいた社宅にも行ってみました。砂場の小ささに切なさを感じました。成長したなぁ自分。てか年取ったなぁ。
続いて、水戸芸術館へ。前回帰省したときも来たけど、また「日常茶飯美」展を見てきました。今日は二度目なので、あまり興味のない作品はすっ飛ばして気になる作品だけじっくり見ることができました。前回、人が多くてちらっとしか見なかった地下鉄の客を撮った映像作品も、4,5種類全部鑑賞してきた。椅子の上方にヘッドホンがぶら下がってて、映像の女性の独白が聞こえてくるようになっているのだ。多分、本当の独白じゃなくて、後で別の人が見た目から勝手に想像してつけたんじゃないかな、と思ったけどどうでしょう。「中国語とマレー語が喋れる」とか「子供の頃、教会の聖歌隊でゴスペルを歌っていた」とか。何だかちょっとあるあるネタみたいな感じ。

鑑賞を終え、クロークに預けた荷物を受け取ろうとしたら、突然カウンターのお姉さんが「実は、こちらの不注意でお預かりしている間に荷物の中身を落としてしまった」と詫びてきました。
薄い布製のトートだからな〜仕方ないさ、鳩尾自身もよく中身落とすし、と思ったら、ただ落としただけじゃなくて折りたたみ鏡とコンパクトのプラスティック部分が割れちゃった、と言う。見たら、どちらも蓋の閉まらない状態。どんだけ高いところから落としたのかしら。それで、とにかく代わりの品を、ということで、コンパクトは同じものがすぐ見つかったけど、鏡の方は同じものがどうしても見つからなかったらしい。鳩尾が館内に居る間に探してきてくれたのね。で、同じ形のデザイン違いを2つ買ってきたのでよかったら両方どうぞ、とくれました。さらにお詫びの品と言ってあぶらとり紙までくれました。何だか申し訳ない。
とにかく、そんなんで不意に荷物が増えつつ、芸術館を後にして、裏にある「横溝ビル」に向かいました。ここの屋上にも展示があるのだ。前回来たときは時間が遅くて間に合わなかったのです。ビルの屋上に突如和室が!という感じの作品でした。行ってみたら先客が居たので早々に退散。
向かいのビルの上から見た方が面白いかも、とこっそり向かいのびよんどとかいう建物(鳩尾が小学生の頃は文化福祉会館とかいう名前だったのに…)に忍び込んで屋上へ。あ〜ここも鳩尾が悪ガキだったころによく来たスポットだわ。懐かしや。次回はきっとカメラを持って来よう。

こそこそと建物を出て、続いて1人で服屋巡り。サントピアでは特にこれといって欲しいものが見つからず、久しぶりなもので店の雰囲気や女子高生の集団に挫けて逃げ出しました。
そろそろ帰ろうかなぁ、と思いつつ行った大内商店で、帽子とストールとウォレットチェーンを買いました。小物特集かよ!ウォレットチェーンは前から欲しかったものだけど、帽子は完全なる衝動買いだ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索